top of page

​施工事例

​Before

1602822838727_edited.jpg

【施工現場】

西尾市 M様

【施工箇所】

屋根・外壁塗装​​

【工期】

3週間

【塗料グレード】

​外壁:ガイナ

​屋根:ガイナ

After

KIMG7072.JPG

​足場仮設

​足場設置前

1602822838727_edited.jpg

​足場設置後

KIMG6898_edited.jpg

足場工事は「塗装の品質を保つため」「職人の安全を確保するため」「近隣宅へ洗浄時の水や塗料の飛散を防止するため」

といった大事な役割があります。

​高圧洗浄

外壁を高圧で洗浄します。

1602839028596_edited.jpg

屋根を高圧で洗浄します。

1599560253168_edited.jpg

建物全体を高圧洗浄します。

汚れを落とすだけでなく、脆弱な塗膜を剥ぎ落とします。

塗料との密着性を高めるための重要な項目です。

​シーリング工事 オートンイクシード

​施工前

​引っ張って取ります。

​プライマーを塗ります。

1602839042897_edited.jpg
_edited.jpg
1602839049012_edited.jpg

​シーリングを充填します。

ヘラで押さえ込みます。

テープを剥がして完成です。

1602839061287_edited.jpg
1602839064657_edited.jpg
1602839067713_edited.jpg

シーリングには「水の侵入を防ぐ」「地震などの揺れを吸収する」といった、建物を守るためにとても重要な役割を果たしています。

​外壁塗装1階 ガイナ(グレー)

​施工前

​下塗り(クリヤー)を塗ります。

​上塗り1回目を塗ります。

KIMG6903_edited.jpg
KIMG6910_edited.jpg
KIMG6905_edited.jpg

​上塗り2回目を塗ります。

​完成です。

KIMG6912_edited.jpg
KIMG6962_edited.jpg

下地と上塗りの密着性を高める下塗りは最も重要な工程の1つです。

薄めずにたっぷりローラーで塗装します。

仕様書通りに塗布量・工程間隔をきちんと守り塗装します。

下地の状況によっては下塗りの塗装回数を増やす場合もあります。

​外壁塗装2階 ガイナ(ホワイト)

​施工前

​下塗り(クリヤー)を塗ります。

​上塗り1回目を塗ります。

1602822841601_edited.jpg
KIMG6963_edited.jpg
KIMG6920_edited.jpg

​上塗り2回目を塗ります。

​完成です。

KIMG6926_edited.jpg
KIMG6924_edited.jpg

下地と上塗りの密着性を高める下塗りは最も重要な工程の1つです。

薄めずにたっぷりローラーで塗装します。

仕様書通りに塗布量・工程間隔をきちんと守り塗装します。

下地の状況によっては下塗りの塗装回数を増やす場合もあります。

屋根塗装 ガイナ

施工前です。

​高圧洗浄します。

下塗材(シーラー)を塗ります。

1603729328068_edited.jpg
1599560253168_edited.jpg
KIMG4345_edited.jpg

​上塗り1回目を塗ります。

​上塗り2回目を塗ります。

​完成です。

KIMG6957_edited.jpg
KIMG6976_edited.jpg
KIMG6977_edited.jpg

今回のポイント

​屋根材と屋根材の間に隙間を作るため「タスペーサー」を差し込みます。

今回のようにカラーベスト製の屋根材において、この隙間を作ることは大事な工程です。

水の通り道を確保する大事な工程です。

​隙間が無いと、内部に溜まった水が外に出れなくなり素材を腐食させていきます。

塗装の施行ポイント
1603729335630_edited.jpg

タスペーサー(中央の黒い物)を屋根材と屋根材の間に挟んで、押し込みます。

KIMG6969_edited.jpg

タスペーサーによって隙間が出来ました。この隙間から内部に溜まった水を外に出すことができます。

​付帯部 軒天塗装

ケレン(下地調整)します。

​上塗り2回目を塗って完成です。

KIMG6929.JPG
KIMG6900.JPG

軒天に最も必要とされる機能は「透湿性」です。

​水の行き来が激しい箇所ですので透湿性の優れた材料で塗装する必要があります。

​また、湿気を溜めやすい箇所になるので防カビ機能を併せ持った材料がベストです。

​ケレンとは素材と塗料の密着をよくするため、『下地の目を荒らす作業』です。

素地の状況が著しく悪い場合は下塗りの塗装をする場合があります。

付帯部 破風・鼻隠し塗装

ケレン(下地調整)します。

​上塗り2回目を塗って完成です。

KIMG6938.JPG
KIMG6941.JPG

破風・鼻隠しは雨風・紫外線にさらされるため、最も劣化が早い箇所です。

​防腐・防虫の浸透性のタイプの塗料を使うか、造膜タイプの塗料を使って素材を保護する必要があります。

塗装以外にはガルバリウム鋼板などで包む方法もあります

塗装よりは予算が上がりますが選択肢として覚えておいてもいいと思います。

付帯部 雨樋塗装

ケレン(下地調整)します。

​上塗り2回目を塗って完成です。

KIMG6930.JPG
KIMG6931.JPG

雨樋は樹脂でできてるものが多く、劣化が進むと割れたり歪みが生じてきます。

そうなる前に塗装をして長く持たせるようにしましょう。

樋の内部は塗装できないため、20年以上経過している場合は交換をお勧めします。

​担当者からのコメント

今回は外壁・屋根ともに断熱塗料の「ガイナ」で施工させていただきました。

断熱塗料は遮熱塗料よりも効果が大きく、夏場は室内の温度を下げて快適に過ごせるとされています。

さらに屋根は「白色」なのでさらに断熱効果は大きくなります。

​M様ありがとうございました!

bottom of page