top of page
施工事例
Before

【施工現場】
豊田市
S様内装改修工事
【施工箇所】
内装全般
【工期】
3日
【塗料グレード】
水性アクリル艶消塗料
オスモカラー
After

養生
塗装する際に塗料が飛散したり床に落ちたりするので、あらゆる箇所に養生(汚れないように保護)します。
階段(すべらないシート)

階段手すり

床

パテ処理
パテ(粉状)に水を混ぜてドロドロした状態にします。


壁のボードとボードの間にメッシュテープを張り付けてパテ処理を行います。ビス頭もパテ処理します。




1回目のパテ処理後、2回目を行い、ペーパーかけ(パテの表面をさらさらにするため)をして完了です。



内壁・天井塗装
内壁のボードとボードの間に隙間があるのでシーリング処理を行います。


パテ処理をした上から、水性艶消塗料を2回塗装して完了です。




木部塗装 色:こげ茶
施工前

下地処理(目荒らし)を行います。

自然塗料を2回塗って完成です。




担当者からのコメント
内装工事するということで塗装のご依頼をいただきました。
築30年ということで室内の壁は全体的に黄色く変色しており、壁と壁には隙間ある状態でした。
全体的にホワイト系で塗装することで部屋の印象がとても明るくなりました!
壁と壁の隙間にはパテ処理やシーリング処理を施しました。
木部には自然塗料のオスモカラーで塗装しました。
EP・オスモカラー(自然塗料)共に体に悪い物質が入っておらず、小さいお子様がいらっしゃっても安心です。
S様ありがとうございました!
bottom of page